ソリッドモデル・フォーラム

製作技法や小技 => 福田和のソリッドモデル製作記事 => Fw190-D9の製作 => スレッド開設者: K_mars 投稿日: 10月 26, 2021, 06:05:58 午後

タイトル: 4.FW190-D9 モックアップ・尾翼
投稿者: K_mars 投稿日: 10月 26, 2021, 06:05:58 午後
尾 翼
実機では水平尾翼は左右一体構造になっており取付角度が調整できるようになっています。モデルでは左右一体で成形してから2分割して胴体に真鍮棒を差し込み、両側から胴体を挟むようにして取り付けます。
胴体取付部にあるフェアリングは0.3mmのプラ板でそれらしく作りました。
写真は胴体へ仮取付した状態です。胴体への正式取付は塗装完了後に行いますのでこの時点では接着はしません。
(https://forum.fine-scale.net/gallery/1_26_10_21_7_45_23.jpeg)



補助翼、方向舵、昇降舵に固定タブを取付けます。
写真は昇降舵の固定タブの取付を示します。タブは0.1mmの真鍮板を使用します。(ビールの空き缶でも良いでしょう)デザインナイフを使って後縁を慎重に削ってノリ代部分を作りそこに真鍮板を瞬間接着剤で取付けます。右側はタブ取付前の状態で左側は取付けた状態です。接着後ポリパテを薄く盛り付けて滑らかに加工します。
補助翼、方向舵も同じ要領でタブを取付ます。
(https://forum.fine-scale.net/gallery/1_26_10_21_7_45_40.jpeg)