• ソリッドモデル・フォーラム へようこそ。
 

お知らせ:

  • 新サイト開始,福田和氏の製作記事掲載開始(2021/10/24)
  • 掲示板の更新完了(2025/9/20:17:00)
  • 利用ガイド作成 🌐 (2025/10/12:20:00)
    ---
  • New site and Fukuda's articles launched. (October 24, 2021)(October 24, 2021)
  • Forum update completed. (September 20, 2025, 17:00)
  • Creating User Guides 🌐 (2025/10/12:20:00)

メインメニュー

最近の投稿

Wedell-Williams

スレッド開設者 modan, 12月 16, 2023, 02:45:31 午後

←前へ - 次へ→

modan

あっという間に12月も半ば、早いですね!
今回はWedell-Williams 1/24スケールです。オーバルコースのレース機では一番の大型になります。
大きい分、作業も大変かと思います。暫く掛そうです。
この機体はカラーリングがいくつかありますがまだ、どれにするか決めかねています。

まずは胴体とコックピットからスタートです。今回、胴体のリブ表現は従来のロッド貼で進めます。
GB-R1ほど胴体の太さはありませんので。


K_mars

私も作ってみたいと思っている機体です。
胴体後部の形状が難しそうですね。
バリエーションも多くて、塗装も迷いますね。
ソリッドモデルは永遠だ!
Member of "Solid Model Memories"

modan

#2
引用元:: modan 投稿日: 12月 16, 2023, 02:45:31 午後
胴体前半部分を0.2ミリのアルミ張にしてみました。中々難しいです。塗装しますので凹んだ部分はパテ埋めです。
カラーリングは赤黒のレースNo.44の予定です。
キャノピーのフレームも銅板で作ってみましたがこれはこの後の結果次第ではプラバンになるかもしれません。

modan

#3
引用元:: modan 投稿日: 12月 16, 2023, 02:45:31 午後
 下塗りして各パーツを仮組みする所までは来ました。
エンジンの出来はイマイチですね!シリンダーのフィンが少なくて密度が足りませんね!
エンジンカウルの周りはアルミ張ですので肉厚はかなり薄く出来ましたがそれでもエンジンが当たる為、
ヘッドの部分を0.5ミリ程削って納めました。
 ランディング・ギアの車輪カバー部分はタイヤがおさまる分削り込んだ状態でレジンで型取りしました。
ガッチリ出来てます。
 キャノピーはフレームの幅が広すぎましたので真鍮で作り直しました。オリジナルとレストアされた機体とでは
キャノピーフロント部分の形状が違うようですね。

塗装は外でおこないますが、今の時期は風も強く気温も安定しませんので暫、様子見です。




K_mars

カウリングは、アルミだけですか。
それとも下に木があるのでしょうか。
いい雰囲気ですね。
ソリッドモデルは永遠だ!
Member of "Solid Model Memories"

modan

引用元:: modan 投稿日: 3月(弥生) 10, 2024, 11:17:20 午前
板で四角に組み削り出し、その後アルミ張しました。その後内側をひたすら削り込みました。
アルミと瞬間接着剤とで強度が出て削り易いです。


modan

#6
引用元:: modan 投稿日: 3月(弥生) 15, 2024, 04:43:44 午後
引用元:: modan 投稿日: 3月(弥生) 10, 2024, 11:17:20 午前
梅雨に入る前に塗装も終わりなんとか完成です。
組み上げるとやはりデカい!迫力はあります。今回も手こずりました資料不足のせいでどっちつかずの感じになってしまい
毎回ながら気になる箇所が出てきます。仕上げももっと綺麗にしたいのですが!!




K_mars

いつもながら素晴らしい出来に感心いたします。
赤と黒がすっきりしていますね。
この機種はバリエーションが多いのが魅力です。
私もがんばって作成いたします。
ソリッドモデルは永遠だ!
Member of "Solid Model Memories"