• ソリッドモデル・フォーラム へようこそ。
 

お知らせ:

  • 新サイト開始,福田和氏の製作記事掲載開始(2021/10/24)
  • 掲示板の更新完了(2025/9/20:17:00)
  • 利用ガイド作成 🌐 (2025/10/12:20:00)
    ---
  • New site and Fukuda's articles launched. (October 24, 2021)(October 24, 2021)
  • Forum update completed. (September 20, 2025, 17:00)
  • Creating User Guides 🌐 (2025/10/12:20:00)

メインメニュー

最近の投稿

Savoia S.21 Schneider trophy Racer

スレッド開設者 modan, 10月 12, 2014, 03:28:10 午後

←前へ - 次へ→

modan

相変わらず資料が少なく文字データとS.13やS.17の三面図を参考にして図面の制作や木取りの作業をしておいた機体です。
機体そのものはシンプルな作りですのでそうそうおかしな仕上がりにはならないと思いますが、何れにしろ想像での作業部分も多々出て来そうです。

写真は数少ない内の1点です。上段のウイングが極端に短く下段のウイングが長く中間にはエンジンナセルが取り付けられた、こうゆう発想は好きですね!この部分だけで制作意欲が湧きます。

まずは胴体の削り出しからです。中央に5ミリ両サイドは15ミリです。縮尺は1/28。

modan

引用元:: modan 投稿日: 10月 12, 2014, 03:28:10 午後
コックピットの制作。資料は全く有りませんのでMacchi等を参考にでっち上げました。
ついでに台車も制作しました。

modan

引用元:: modan 投稿日: 10月 16, 2014, 11:19:15 午前
主翼及び尾翼等の削りだし。
主翼のリブラインがイマイチですので後で修正します。下面は内側に反っていてやりにくく、少し削りすぎましたので
こちらも修正です。

modan

#3
引用元:: modan 投稿日: 10月 20, 2014, 09:20:25 午前
エンジンナセルの制作です。
ラジエーターを保護するネットとエンジンのフロント部及びサイドのエギゾーストや支柱の取り付け位置の作り込みです。
修正だらけでパテだらけです。エンジンナセルはアルミ張りを予定してます。
プロペラはいつもの通りシナベニアで制作。

modan

引用元:: modan 投稿日: 10月 31, 2014, 01:49:45 午後
支柱の長さや位置決め用に簡易ジグで立ち上げました。この程度のジグでも結構使えます。
また、胴体の前方を削りすぎたためパテ盛りし肩が張った感じに修正。

modan

#5
引用元:: modan 投稿日: 11月 08, 2014, 09:46:40 午前
随分と間が空いてしまいました。三月に入りやっと再開したもののなかなか集中して作業が出来なく今になってしまいました。とぎれとぎれは良くないですね!集中力が散漫になり仕上がりが荒くなったのは未熟なせいですが、とにかくなんとか格好にはなりました。