ユーザ用ツール

サイト用ツール


guide:posting

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
guide:posting [2025/10/13 11:30] k_marsguide:posting [2025/10/24 20:45] (現在) – [新しいトピックを開始する] k_mars
行 1: 行 1:
-====== 投稿と編集のガイド ======+====== 投稿と編集 ======
  
 フォーラムに登録し、ログインすると、トピックを立てたり返信したりすることができます。   フォーラムに登録し、ログインすると、トピックを立てたり返信したりすることができます。  
行 8: 行 8:
 ===== 新しいトピックを開始する ===== ===== 新しいトピックを開始する =====
  
-1. 投稿したい掲示板に移動します。   +1. 投稿したい掲示板に移動します。 
-2. ページ上部または下部にある **「新規トピック」** ボタンをクリックします。  + 
 +2. ページ上部または下部にある **「新規トピック」** ボタンをクリックします。 
 3. 「新規トピックの開始」画面が表示されます。 3. 「新規トピックの開始」画面が表示されます。
  
 この画面で最も重要なのは以下の2つです。 この画面で最も重要なのは以下の2つです。
  
-| フィールド | 説明 +**フィールド** **説明** |
-|-------------|-------|+
 | **件名(Subject)** | 投稿のタイトルです。わかりやすく内容を要約しましょう。 | | **件名(Subject)** | 投稿のタイトルです。わかりやすく内容を要約しましょう。 |
 | **メッセージ本文** | 投稿内容を入力するメインテキストエリアです。 | | **メッセージ本文** | 投稿内容を入力するメインテキストエリアです。 |
行 25: 行 26:
   * **スペルチェック(Spell Check)** … フォーラムによっては有効になっています。   * **スペルチェック(Spell Check)** … フォーラムによっては有効になっています。
  
-> **補足:**   +> **補足:**  \\  投稿後に修正が必要な場合も、編集(修正)機能を使って簡単に変更できます。
-投稿後に修正が必要な場合も、編集(修正)機能を使って簡単に変更できます。+
  
 ---- ----
 +
  
 ===== トピックやアンケートに返信する ===== ===== トピックやアンケートに返信する =====
行 51: 行 52:
  
 | 項目 | 説明 | | 項目 | 説明 |
-|-------|-------| 
 | **メッセージアイコン** | 投稿の雰囲気を示すアイコンを件名の横に追加します。 | | **メッセージアイコン** | 投稿の雰囲気を示すアイコンを件名の横に追加します。 |
 | **掲示板コード(BBC)** | フォントの装飾やリンク挿入などに使用する特別なタグ。<br />WYSIWYGが無効の場合、投稿後の見た目を確認するにはプレビューが必要です。 | | **掲示板コード(BBC)** | フォントの装飾やリンク挿入などに使用する特別なタグ。<br />WYSIWYGが無効の場合、投稿後の見た目を確認するにはプレビューが必要です。 |
 | **WYSIWYGモード** | 「見たまま編集」モード。テキストウィンドウに装飾結果が直接表示されます。<br />切り替えボタンでON/OFFを変更できます。 | | **WYSIWYGモード** | 「見たまま編集」モード。テキストウィンドウに装飾結果が直接表示されます。<br />切り替えボタンでON/OFFを変更できます。 |
- 
-> **バージョン注:**   
-> WYSIWYG機能は SMF 2.0以降に対応しています。 
  
 ---- ----
 +
  
 ===== 追加オプション ===== ===== 追加オプション =====
行 67: 行 65:
  
 | オプション | 説明 | | オプション | 説明 |
-|-------------|-------| 
 | **返信を通知する** | このトピックに返信があった際にメール通知を受け取ります。 | | **返信を通知する** | このトピックに返信があった際にメール通知を受け取ります。 |
 | **このトピックに戻る** | 投稿後にメッセージ一覧ではなくトピックに戻ります。 | | **このトピックに戻る** | 投稿後にメッセージ一覧ではなくトピックに戻ります。 |
行 75: 行 72:
  
 | 管理用オプション | 説明 | | 管理用オプション | 説明 |
-|------------------|-------| 
 | **トピックを発表** | トピックを特定メンバーにメールで通知します。 | | **トピックを発表** | トピックを特定メンバーにメールで通知します。 |
 | **このトピックをロックする** | 一般メンバーが返信できないようにします。 | | **このトピックをロックする** | 一般メンバーが返信できないようにします。 |
行 88: 行 84:
 手順は一般的なメール添付と同じです。 手順は一般的なメール添付と同じです。
  
-1. 投稿フォーム下部の **「添付ファイル」** 項目で、PC上のファイルを選択しま+1. 投稿フォーム下部の **「添付ファイル」** 項目で、PC上のファイルを選択します。   
 +2. 「追加添付ファイル」リンクをクリックすると、複数ファイルを添付できます(上限は管理者設定による)。   
 +3. 投稿後に「修正」操作から添付の削除・追加も可能です。 
 + 
 +> **注意:**   
 +> 許可されるファイルの種類やサイズは管理者が設定します。   
 +> 画像ファイルは投稿内または下部にサムネイル表示される場合があります。 
 + 
 +---- 
 + 
 +===== 新しいアンケートを開始する ===== 
 + 
 +アンケート(投票付きトピック)を作成するには、**「新規トピック」** ではなく   
 +**「新規アンケート」** ボタンをクリックします。 
 + 
 +| 必須項目 | 説明 | 
 +| **件名** | アンケートのタイトルです。 | 
 +| **メッセージ** | 質問や背景説明を入力します。 | 
 +| **質問フィールド** | 投票の主題となる質問を入力します。 | 
 +| **オプションフィールド** | 投票の選択肢を2つ以上入力します。 | 
 + 
 +> **補足:**   
 +> 「オプションの追加」リンクを押すことで、5つ以上の選択肢を追加できます。 
 + 
 +---- 
 + 
 +===== 投票オプション ===== 
 + 
 +アンケートの詳細設定では、次のような項目を指定できます。 
 + 
 +| 設定項目 | 説明 | 
 +| **ユーザーあたりの最大投票数** | 複数選択を許可する場合に数値を設定します。 | 
 +| **投票期間(X日間)** | 投票を終了するまでの日数を指定します。空欄で無期限。 | 
 +| **投票内容の変更を許可する** | 投票者が再投票・変更できるようにします。 | 
 +| **投票結果を誰にでも表示する** | ゲストを含めて結果を公開します。 | 
 +| **投票後にのみ結果を表示する** | 投票を行ったメンバーだけが結果を確認できます。 | 
 +| **投票期限切れ後にのみ結果を表示する** | 投票期間が終了してから結果を公開します。 | 
 +| **投票数をリセット** | すべての投票結果をリセットします。 | 
 + 
 +> **注意:**   
 +> 「投票期限切れ後にのみ結果を表示する」を選択する場合は、   
 +> 投票期間を **0より大きい数値** に設定する必要があります。 
 + 
 +モデレーターは、投票内容の編集・削除・ロック、結果の閲覧が可能です。 
 + 
 +---- 
 + 
 +===== 投稿を引用する ===== 
 + 
 +他のユーザーの投稿を引用して返信する方法は2通りあります。 
 + 
 +1. **「引用」ボタン** をクリックして引用付き返信を作成。   
 +2. **「返信」ボタン** をクリック後、ページ下部のトピック概要で「引用を挿入」をクリック。 
 + 
 +どちらの場合も、投稿者名・投稿日時・元投稿へのリンクが自動で付加されます。   
 +これらは引用タグの属性(`author=`, `link=`, `date=`)として挿入されます。 
 + 
 +> **例:**   
 +> `[quote author=kenji link=topic=123.msg456 date=1739328231]本文[/quote]` 
 + 
 +---- 
 + 
 +===== 投稿の修正と削除 ===== 
 + 
 +| 操作 | 方法 | 
 +| **修正(編集)** | 投稿右上の **「修正」** リンクをクリック。編集後「保存」。<br />多くのフォーラムでは「最終編集日時」が自動表示されます。 | 
 +| **削除** | 投稿右上の **「削除」** ボタンをクリックし、確認ダイアログで「OK」。<br />返信が付いているトピックの最初の投稿は削除できません。 | 
 + 
 +> **注意:**   
 +> 管理者は「投稿をいつまで編集・削除できるか」の時間制限を設定できます。   
 +> 投稿後に誤りに気づいた場合は、早めの修正を心がけましょう。 
 + 
 +---- 
 + 
 +===== 権限と制限 ===== 
 + 
 +投稿や編集の可否は次の要因によって決まります。 
 + 
 +  * 掲示板(ボード)ごとの投稿権限   
 +  * 所属メンバーグループの権限レベル   
 +  * 管理者が設定した編集・削除の許可時間   
 + 
 +> 例:一般メンバーは「自分の投稿の修正のみ可能」など。 
 + 
 +---- 
 + 
 +<WRAP box round tip 80%> 
 +**ページナビ**    
 +→ [[guide:start|利用ガイド]] » [[guide:posting|投稿と編集]] » [[https://forum.fine-scale.net|フォーラムへ戻る]] 
 +</WRAP>
  
guide/posting.1760322623.txt.gz · 最終更新: by k_mars